2013年3月16日のおさらい会の様子をご紹介します。
始めに生徒たちのピアノ演奏です。

3人での演奏もチャレンジしました!

Dクラス(小学生)の生徒たちは、自分たちでお話を考え、それに音楽をつけました。
題はなんと、「消えたおはぎ」!!
とっても面白いお話と音楽で、会場にもクスクス笑いが起こっていました。

次は、Cクラス(小学生)のリトミックの発表です。のびのびと動き、日頃の様子を発表出来ました。


さぁミニコンサートの始まりです!
リトミック アカデミーの石井 亨 所長と、混声合唱団「ザ・フレンドシップ」の皆さんです。

混声合唱団「ザ・フレンドシップ」は、石井 亨 所長の作品を歌おうと結成され
いつまでも音楽を通じて親友でありたいとの願いから「ザ・フレンドシップ」と命名された混声合唱団。
まるで、あたたかい友情に包まれたような歌声です。
リトミック アカデミー出身の在原亮師さんも、
フレンドシップの歌声とともに、チェロの演奏を聴かせて下さいました。
ソロの演奏もステキでした!
アカデミーの子ども達の大先輩です!

会場もとても盛り上がりました!!

子ども達もステージに上って、一緒に歌います。
石井 亨 作詞・作曲「友逹だから」
子ども達も大好きな曲です。

「さよならグッバイ」
楽しいコンサートも終わりを告げようとしています…

「ザ・フレンドシップ」の皆さん、ピアニストの松元 博志さん、チェリストの在原 亮師さん
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました!!
