header.jpg

卒業生の声・Mさん

リトミックのクラスの卒業生にインタビューしてみました。

 <M・Aさん>
Mさんはリトミッククラスを修了後、現在は中学生のピアノクラスで引き続き学んでいます。

2010-13.JPG

Q. Mさんは、幼稚園でリトミックの経験があったそうですね?
A. はい。幼稚園でのリトミックが楽しかったので、もっとリトミックをしたいと思い、幼稚園の時に自分で入りたいと言って、アカデミーに入りました。毎週行くのが楽しみだったので、本当に入ってよかったと思います。

Q. アカデミーの思い出はありますか?
A. リズムの時間の、身体で音を感じて動くことが楽しかったです。

Q.リトミックをしてよかったと思うことはどんなことですか?
A.ピアノを弾く時に、ただ弾くのではなくて、気持ちをこめて弾けるようになれたことです。
posted by リトミック アカデミー at 08:51 | 卒業生の声

卒業生の声・F君

☆ 今年度リトミック アカデミーを修了する小学6年生のF君に、リトミック アカデミーに通って楽しかったことやいろいろな思い出など聞いてみました。

*************

◎ リトミックに入ったきっかけ
  ・兄が習っていたから。

◎ 楽しいこと・得する事
  ・むずかしい曲がひけるようになる。
  ・音楽が好きになれる(学校の成績も上がる)。
  ・リズムの時間に、先生がおもしろい楽器を 持ってきて、音当てしたりできる。
  ・走ったりスキップをする時に、先生のひいたリズムで走るのが楽しい(間違えても)。
  ・知らない人と仲良くなれる。

◎ いやになること
  ・自分の家から遠いのでつかれる。
  ・昔、サッカーとかけもちしていたので、よけい疲れたり、急いだりしなきゃいけなかった事。
  ・曲が全然ひけないとき。
2009osa9.JPG
posted by リトミック アカデミー at 12:53 | 卒業生の声

卒業生の声・K君

☆ 今年度リトミック アカデミーを修了する小学6年生のK君に、リトミック アカデミーに通って楽しかったことやいろいろな思い出など聞いてみました。

**************

 ぼくは、リトミックに入ったばかりはドレミやシャープやフラットがどこにあるか分からなくて、家でいっぱい練習してやっと分かるようになりました。
 小学校に入るともう両手でピアノをひけるようになりました。そしてリズムにのって歩いたり走ったりもしました。
 四、五、六年生になると、黒板にチョークでリズムにのって歩いたりしたのを書いて棒をつけておんぷにしたりしました。
 五年や六年になると難しいシャープやフラットがつく曲がふえてきて、難しいリズムなどが出てきました。
 ソルフェージュは初めは簡単だけど最後のほうはけっこう難しくなってて、終わりのほうはなんかふしぎな感じのメロディーになっています。
 ぼくは、リトミックをやってておんぷを見てひいたり歌えるようになりました。学校でやってる音楽も楽しくなりました。ぼくはリトミックをやってよかったと思いました。

2009osa10.JPG
posted by リトミック アカデミー at 12:52 | 卒業生の声